人材育成
法人委員会の活動状況
(1) 研修委員会
利用者支援の実践において重要となる、『意思決定支援』『合理的配慮』『エンパワメント支援』などのテーマの研修会を実施した。
また、他法人の事業所の取り組み紹介や法人の事業所実践報告会を実施し、職員個々が自身の支援の振り返りと、今後の支援を考える契機とした。
●階層別研修(2019年度実績)
研修名 | テーマ・内容 | 講師 | 対象者・参加人数 |
---|---|---|---|
初任者研修 | ①「個別支援計画の基本について」個別支援計画の質を高める演習を通じ、支援計画作成についての視点、考え方、方法等を学ぶ | 河原雄一 星谷会総合施設長代理 | 勤務年数4年未満 参加者数:29名 |
同上 | ②「個別支援計画の基本について」 | 河原雄一 星谷会総合施設長代理 | 同上 参加者数:18名 |
中堅職員研修 | 「モニタリングの充実について」受講者の担当する事例を用いて、共通のツールを使ってモニタリング会議の実際を学ぶ | 河原雄一 星谷会総合施設長代理 | 勤務年数4年以上 参加者数:31名 |
同上 | 「職員のマネジメント~コーチング~について」グループワーク、ロールプレイ等の演習を中心にコーチングについての理解を図る | 河原雄一 星谷会総合施設長代理 | 同上 参加者数:24名 |
●内容別研修(2019年度実績)
研修名 | テーマ・内容 | 講師 | 対象者・参加人数 |
---|---|---|---|
内容別研修 | 「支援者としてのアンガーマネジメント支援困難な人との向き合い方~」 | 岸川学 氏 神奈川県保健大学講師 | 入所職員対象 参加者数:34名 |
同上 | 「介護技術研修①(入所職員)車いすの使用方法、体位変換、移乗、移動についての講義と演習 | 安藤翔 障害者支援センターあきば 総務職員(介護福祉士) | 入所職員対象 参加者数:14名 |
同上 | 「介護技術研修②(入所職員)排せつ、更衣介助についての講義と演習 | 安藤翔 障害者支援センターあきば 総務職員(介護福祉士) | 入所職員対象 参加者数:10名 |
同上 | 「介護技術研修③(入所職員)食事についての講義と演習 | 安藤翔 障害者支援センターあきば 総務職員(介護福祉士) | 入所職員対象 参加者数:11名 |
同上 | 「介護技術研修④(入職員)清拭、入浴についての講義と演習 | 安藤翔 障害者支援センターあきば 総務職員(介護福祉士) | 入所職員対象 参加者数:11名 |
同上 | 「介護技術研修①(通所職員)車いすの使用方法、体位変換、移乗、移動についての実技と講義による研修会 | 安藤翔 障害者支援センターあきば 総務職員(介護福祉士) | 入所職員対象 参加者数:26名 |
同上 | 「介護技術研修①(通所職員)車いすの使用方法、体位変換、移乗、移動についての実技と講義による研修会 | 安藤翔 障害者支援センターあきば 総務職員(介護福祉士) | 入所職員対象 参加者数:26名 |
●法人全体研修(2019年度実績)
研修名 | テーマ・内容 | 講師 | 対象者・参加人数 |
---|---|---|---|
実践報告会 | 法人実践発表会発表事業所(かっぱ堂、グループホーム、あまいろ) | 総評:冨岡 貴生 氏 社会福祉法人唐池学園 貴志園 園長 | 全職員対象 参加者数:67名 外部:5名 |
人権研修 | 意思決定支援について | 河原雄一 星谷会総合施設長代理 | 全職員対象 |
●自閉症研修(2019年度実績)
研修名 | テーマ・内容 | 講師 | 対象者・参加人数 |
---|---|---|---|
自閉症研修 | 第1回「コミュニケーション」 特に表出のコミュニケーションについての講義 | 小林信篤氏 社会福祉法人横浜やまびこの里 障害福祉部長 | 年間継続研修 参加者数:20名 |
同上 | 第2回「自閉症の特性」ビデオを見てアセスメント(評価)を行う | 同上 | 年間継続研修 参加者数:22名 |
同上 | 第3回「講師の知るTEACCHについて」「支援のアイディア」 ノースカロライナ大学自閉症TEACCHプログラムについての講義・利用者支援のアイディアについて | 同上 | 年間継続研修 参加者数:19名 |
同上 | 第4回「事例報告」 レインボードリーム・あまいろ・講師より3つの実践報告 | 同上 | 年間継続研修 参加者数:19名 |
●その他(2019年度実績)
研修名 | テーマ・内容 | 講師 | 対象者・参加人数 |
---|---|---|---|
安全運転講習 | 安全運転についての理解を図り、運転実習等により運転技術向上を図る。法人の規定年齢を超えたドライバーに対してはこの講習を受講により、適正・技能を確認。 | 検定員2名 海老名ドライバーズスクール | 管理者会議で決定した 参加者数:7名 |
新採用職員研修 | オリエンテーション 法人理念 各管理者による、事業所の説明、障がいの理解について 介護技術研修 権利擁護、意思決定支援について その他 | 外部講師 理事長 星谷会各管理者、総務 その他職員 | 次年度採用者対象 参加数:9名 |
中途採用職員研修 | 「アサーティブなコミュニケーション~よい人間関係を作るコミュニケーション~」 あおぞらプラン2019の説明 | 星野宗吾氏 社会福祉法人やまねっと | 中途採用者対象 参加者数:7名 |